Home > 3月, 2012

2012.03.19

古いWindows Server 2008のAMIをVPCで利用する時の注意点

Amazonから提供されているWindows Server 2008のv1.02以前のAMIを利用して作成したサーバを
VPC内で利用しようとするとActivationを要求されます。
その対策。

1.VPCで起動したサーバのActivation先の変更
以下の2つのIPアドレスが提供されているらしい。

  • 169.254.169.250
  • 169.254.169.251 (backup)

上記IPを指すように手動で設定を変更。 ※Administratorで実行しよう

Slmgr.vbs /skms 169.254.169.250
Slmgr.vbs /ato

2.Ec2Configの設定変更
Ec2ConfigにActivation先が登録されているようで
今後VPCで起動するAMIはEc2Configの変更が必要。

C:\Program Files\Amazon\Ec2ConfigService\Settings\ActivationSettings.xml

<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>
<ActivationSettingsTable>
    <!– 
        KMS Servers are searched for/activated against based on 
        settings in this file.  Each “methodSettings” section is
        attempted until a KMS server is found and instance is 
        successfully activated.
    –>
    <!– Try autodiscovery first… –>
    <!– NOTE: Autodiscover clears any KMS that is already set! –>
    <MethodSettings>
        <SetAutodiscover>true</SetAutodiscover>
        <TargetKMSServer/>    
        <DiscoverFromZone/>
        <ReadFromUserData>false</ReadFromUserData>
        <LegacySearchZones>false</LegacySearchZones>
        <DoActivate>true</DoActivate>
    </MethodSettings>
    <!– Try the first virtual IP for VPC instances –>
    <MethodSettings>
        <SetAutodiscover>false</SetAutodiscover>
        <TargetKMSServer>169.254.169.250</TargetKMSServer>
        <DiscoverFromZone/>
        <ReadFromUserData>false</ReadFromUserData>
        <LegacySearchZones>false</LegacySearchZones>
        <DoActivate>true</DoActivate>
    </MethodSettings>
    <!– Try the backup IP for VPC instances… –>
    <MethodSettings>
        <SetAutodiscover>false</SetAutodiscover>
        <TargetKMSServer>169.254.169.251</TargetKMSServer>
        <DiscoverFromZone/>
        <ReadFromUserData>false</ReadFromUserData>
        <LegacySearchZones>false</LegacySearchZones>
        <DoActivate>true</DoActivate>
    </MethodSettings>
    <!– 
        Now search the DNS suffix list.
        This should already have been set by the SetDNSSuffix plugin,
        controlled by the setting in the primary config file.
    –>
    <MethodSettings>
        <SetAutodiscover>false</SetAutodiscover>
        <TargetKMSServer/>
        <DiscoverFromZone/>
        <ReadFromUserData>false</ReadFromUserData>
        <LegacySearchZones>true</LegacySearchZones>
        <DoActivate>true</DoActivate>
    </MethodSettings>
    <GlobalSettings>
        <LogResultToConsole>true</LogResultToConsole>
    </GlobalSettings>
</ActivationSettingsTable>

以上です。

参考サイト
Release: Amazon Virtual Private Cloud on 2011-03-27

IAMを使って特定の人に特定のbucketのみ操作を許可する

S3を使う時に特定の人に特定のbucketだけを許可したい場合。

  1. AWS Management Consoleにログイン
  2. IAMタブを開く
  3. Groupsで「Create New Group」をクリックしWizardを開く
  4. Select Policy Templateで「Amazon S3 Full Access」を「Select」
  5. 下記の内容にPolicy Documentを修正
  6. 「Continue」をクリック「Create Group」でグループを作成
  7. 作成したグループに権限を割り当てたいユーザを加えて完了

Pollcy Documentはこんな感じ

{
  “Statement”: [
    {
      “Effect”: “Allow”,
      “Action”: “s3:*”,
      “Resource”: “arn:aws:s3:::hoge.bucket.hoge”
    },
    {
      “Effect”: “Allow”,
      “Action”: “s3:*”,
      “Resource”: “arn:aws:s3:::hoge.bucket.hoge/*”
    }
  ]
}

デフォルトではs3の全てのアクションが全てのリソースに対して許可されたものが作成されます。
そこでテンプレのResourceを修正して特定のbucketのみに変更。

ARNはAmazon Resource Nameの略でリソースを指定していることを表してるようです。
続いてawsのs3を指定しています。
そのあと:を3つ続けbucketを指定します。

ここで一つ目には
arn:aws:s3:::hoge.bucket.hoge
を指定。
これはbucket内のファイルリストの表示などbucketを指定しての操作を許可してます。

続いてコピペでもうひとつ作って修正。
変更点は
arn:aws:s3:::hoge.bucket.hoge/*
とResourceに bucket/* を指定することで
bucket内のオブジェクト全てに対する操作を許可してます。
これでダウンロードやアップロードが可能になるみたい。

何ができるか、についてはActionを指定するらしい(やってない)。

2012.03.08

Ubuntu 11.10 で Unity のうにょーんを止める方法

画面の左端で自動で出たり引っ込んだりしてるやつがイヤだ!

  1. Ubuntu Software Centerで「CompizConfig Settings Manager」を検索しインストール。
  2. インストールしたCompizConfig Settings Managerを起動。
  3. デスクトップカテゴリの「Ubuntu Unity Plugin」を選択。
  4. Behaviourのタブで「Hide Launcher」を「Never」に変更。
  5. Experimentalタブを選択
  6. 「Launcher icon size」を左端に設定(なるべく小さいほうが邪魔にならないので。大きさはお好みで)
  7. CompizConfig Settings Managerを終了して完了

これで落ち着いて作業ができます。