2012.04.27
$ nvidia-settings
もしくは
Unity Launcherから[NVIDIA X Server Settings]
を実行。
- [X Server Display Configration] -> [Configuration] を [TwinView] に変更。
- 2台目モニターの [Resolution] を [Off] から [Auto] に変更。
- [Apply] で適用。
- [Save to X Configuration File] で設定の保存。
- [/etc/X11/xorg.conf] -> [Save] ファイルを指定して保存。
- 再起動。
<<おまけ>>
画面間のカーソル移動時の引っ掛かりを止めたい
[System Settings] -> [Displays] -> [Sticky edges] を [OFF] に変更。
[Apply] -> [Keep This Configuration] で設定を保存。
サブディスプレイの Unity Launcher を消したい
$ gconf-editor
もしくは
Unity Launcherから[Configuration Editor]
を実行。
/apps/compiz-1/plugins/unityshell/screen0/options/num_launchers
の値を [0] から [1] に変更。
2012.04.08
今のところUbuntu 11.10にapt-getでsamba4をインストールしようとするとエラーが出るのでその対策。
インストール時に出るエラーはこんな感じ。
$ sudo apt-get install samba4
Reading package lists… Done
Building dependency tree
Reading state information… Done
Suggested packages:
bind9 phpldapadmin samba-gtk swat2
Recommended packages:
samba4-dsdb-modules
The following NEW packages will be installed:
samba4
0 upgraded, 1 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
Need to get 0 B/1,623 kB of archives.
After this operation, 11.7 MB of additional disk space will be used.
Preconfiguring packages …
Selecting previously deselected package samba4.
(Reading database … 278638 files and directories currently installed.)
Unpacking samba4 (from …/samba4_4.0.0~alpha17~git20110807.dfsg1-1ubuntu1_amd64.deb) …
Processing triggers for man-db …
Processing triggers for ureadahead …
Setting up samba4 (4.0.0~alpha17~git20110807.dfsg1-1ubuntu1) …
Administrator password will be set randomly!
ProvisioningError: guess_names: ‘realm =’ was not specified in supplied /etc/samba/smb.conf. Please remove the smb.conf file and let provision generate it
dpkg: error processing samba4 (–configure):
subprocess installed post-installation script returned error exit status 1
Errors were encountered while processing:
samba4
E: Sub-process /usr/bin/dpkg returned an error code (1)
smb.confがうまく作れないらしい。
原因はドメイン情報が無い時によろしくやってくれないバグのようです。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/samba4/+bug/832465
なのでそのうち直るはずだけど、とりあえずバグ報告のところに書いてあった対策をすればインストールはできたのでその手順を書きます。
- /etc/hosts にドメイン情報を付加
$ cat hosts
127.0.0.1 localhost
127.0.1.1 blog
こんな感じになってるやつを変更。
$ sudo vim /etc/hosts
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
127.0.1.1 blog.kirie.net blog
- /etc/hostname にドメイン情報を付加
$ sudo vim /etc/hostname
blog.kirie.net
- ネットワークインタフェースの再起動
$ sudo /etc/init.d/networking restart
この状態でsamba4をインストールするとエラーなくインストールできました。
$ sudo apt-get install samba4
Reading package lists… Done
Building dependency tree
Reading state information… Done
〜〜〜中略〜〜〜
Unpacking samba4 (from …/samba4_4.0.0~alpha17~git20110807.dfsg1-1ubuntu1_amd64.deb) …
Processing triggers for man-db …
Processing triggers for ureadahead …
Setting up samba4 (4.0.0~alpha17~git20110807.dfsg1-1ubuntu1) …
samba4 start/running, process 22135
2012.03.19
Amazonから提供されているWindows Server 2008のv1.02以前のAMIを利用して作成したサーバを
VPC内で利用しようとするとActivationを要求されます。
その対策。
1.VPCで起動したサーバのActivation先の変更
以下の2つのIPアドレスが提供されているらしい。
- 169.254.169.250
- 169.254.169.251 (backup)
上記IPを指すように手動で設定を変更。 ※Administratorで実行しよう
Slmgr.vbs /skms 169.254.169.250
Slmgr.vbs /ato
2.Ec2Configの設定変更
Ec2ConfigにActivation先が登録されているようで
今後VPCで起動するAMIはEc2Configの変更が必要。
C:\Program Files\Amazon\Ec2ConfigService\Settings\ActivationSettings.xml
<?xml version=”1.0″ encoding=”utf-8″?>
<ActivationSettingsTable>
<!–
KMS Servers are searched for/activated against based on
settings in this file. Each “methodSettings” section is
attempted until a KMS server is found and instance is
successfully activated.
–>
<!– Try autodiscovery first… –>
<!– NOTE: Autodiscover clears any KMS that is already set! –>
<MethodSettings>
<SetAutodiscover>true</SetAutodiscover>
<TargetKMSServer/>
<DiscoverFromZone/>
<ReadFromUserData>false</ReadFromUserData>
<LegacySearchZones>false</LegacySearchZones>
<DoActivate>true</DoActivate>
</MethodSettings>
<!– Try the first virtual IP for VPC instances –>
<MethodSettings>
<SetAutodiscover>false</SetAutodiscover>
<TargetKMSServer>169.254.169.250</TargetKMSServer>
<DiscoverFromZone/>
<ReadFromUserData>false</ReadFromUserData>
<LegacySearchZones>false</LegacySearchZones>
<DoActivate>true</DoActivate>
</MethodSettings>
<!– Try the backup IP for VPC instances… –>
<MethodSettings>
<SetAutodiscover>false</SetAutodiscover>
<TargetKMSServer>169.254.169.251</TargetKMSServer>
<DiscoverFromZone/>
<ReadFromUserData>false</ReadFromUserData>
<LegacySearchZones>false</LegacySearchZones>
<DoActivate>true</DoActivate>
</MethodSettings>
<!–
Now search the DNS suffix list.
This should already have been set by the SetDNSSuffix plugin,
controlled by the setting in the primary config file.
–>
<MethodSettings>
<SetAutodiscover>false</SetAutodiscover>
<TargetKMSServer/>
<DiscoverFromZone/>
<ReadFromUserData>false</ReadFromUserData>
<LegacySearchZones>true</LegacySearchZones>
<DoActivate>true</DoActivate>
</MethodSettings>
<GlobalSettings>
<LogResultToConsole>true</LogResultToConsole>
</GlobalSettings>
</ActivationSettingsTable>
以上です。
参考サイト
Release: Amazon Virtual Private Cloud on 2011-03-27
S3を使う時に特定の人に特定のbucketだけを許可したい場合。
- AWS Management Consoleにログイン
- IAMタブを開く
- Groupsで「Create New Group」をクリックしWizardを開く
- Select Policy Templateで「Amazon S3 Full Access」を「Select」
- 下記の内容にPolicy Documentを修正
- 「Continue」をクリック「Create Group」でグループを作成
- 作成したグループに権限を割り当てたいユーザを加えて完了
Pollcy Documentはこんな感じ
{
“Statement”: [
{
“Effect”: “Allow”,
“Action”: “s3:*”,
“Resource”: “arn:aws:s3:::hoge.bucket.hoge”
},
{
“Effect”: “Allow”,
“Action”: “s3:*”,
“Resource”: “arn:aws:s3:::hoge.bucket.hoge/*”
}
]
}
デフォルトではs3の全てのアクションが全てのリソースに対して許可されたものが作成されます。
そこでテンプレのResourceを修正して特定のbucketのみに変更。
ARNはAmazon Resource Nameの略でリソースを指定していることを表してるようです。
続いてawsのs3を指定しています。
そのあと:を3つ続けbucketを指定します。
ここで一つ目には
arn:aws:s3:::hoge.bucket.hoge
を指定。
これはbucket内のファイルリストの表示などbucketを指定しての操作を許可してます。
続いてコピペでもうひとつ作って修正。
変更点は
arn:aws:s3:::hoge.bucket.hoge/*
とResourceに bucket/* を指定することで
bucket内のオブジェクト全てに対する操作を許可してます。
これでダウンロードやアップロードが可能になるみたい。
何ができるか、についてはActionを指定するらしい(やってない)。
2012.03.08
画面の左端で自動で出たり引っ込んだりしてるやつがイヤだ!
- Ubuntu Software Centerで「CompizConfig Settings Manager」を検索しインストール。
- インストールしたCompizConfig Settings Managerを起動。
- デスクトップカテゴリの「Ubuntu Unity Plugin」を選択。
- Behaviourのタブで「Hide Launcher」を「Never」に変更。
- Experimentalタブを選択
- 「Launcher icon size」を左端に設定(なるべく小さいほうが邪魔にならないので。大きさはお好みで)
- CompizConfig Settings Managerを終了して完了
これで落ち着いて作業ができます。
2012.02.21
たぶんデフォルトで入っている libdvdread4 がインストールされていることを確認する。
$ dpkg -l libdvdread4
※もし入ってなかったらインストール。
$ sudo apt-get install libdvdread4
インストールスクリプトを実行。
$ sudo /usr/share/doc/libdvdread4/install-css.sh
これで見れるようになるはず。
2011.10.28
Ubuntu 11.10でWindowの切り替えにAlt+Tabを使うと
Applicationの切り替えになってしまい
複数Terminalを切り替えながら使っている僕としては非常に使いづらい。
ということでAlt+TabでWindowごとに切り替える方法。
- Ubuntu Software Centerで「CompizConfig Settings Manager」を検索しインストール。
- インストールしたCompizConfig Settings Managerを起動。
- デスクトップカテゴリの「Ubuntu Unity Plugin」を選択。
- Switcherタブを選択。
- 「Key to start the switcher」と「Key to start the switcher in reverse」をDisabledに変更。
- 「Back」で戻る。
- Window Managementカテゴリの「Application Switcher」を選択。
- 「Enable Application Switcher」にチェックを付けて完了。
これでなんとかWindow単位で切り替えできるようになった。
ただなんか、いらないアニメーションのせいで切り替えが重い。
アニメーション止めるのはどこかなぁ。
2011.10.16
11.04に引き続き11.10でも日本語入力変換のF10がUnityに奪われて使えない。
その対策。
- Ubuntu Software Centerで「CompizConfig Settings Manager」を検索しインストール。
- インストールしたCompizConfig Settings Managerを起動。
- デスクトップカテゴリの「Ubuntu Unity Plugin」を選択。
- Behaviourタブの「Key to open the first panel menu」を無効にする。
11.04では外観の設定でフォント等も設定できてたんだけど
今回外観の設定では壁紙くらいしか変更できないみたい。
フォントを変更するには
Ubuntu Software Centerを開いて
「Advanced Settings」を検索してインストール。
もしくは
$ sudo apt-get install gnome-tweak-tool
Advanced Settingsを実行すればデスクトップの表示項目やテーマやフォントの設定変更ができる。
起動したら出てきたアップグレードの催促画面からボタンをクリックしてアップグレード。
そして失敗。
起動しなくなった。
こんなエラー。
unable to connect to system bus: Failed to connect to socket /var/run/dbus/system_bus_socket: Connection refused
〜中略〜
Waiting for network configuration
Waiting for up to 60 more seconds for network configuration
リリースノートによると
https://wiki.ubuntu.com/OneiricOcelot/ReleaseNotes/ja
VMWare Workstation 8 または VMWare Playerのユーザーは、起動時に問題にあう可能性があります。(858122)
と、ある。
VMWare Player入れてたから、たぶんこれ踏んだ。
Ubuntu 11.10では /var/run、/var/lock、/dev/shm が移動となり、代わりにそれぞれ/run、/run/lock、/run/shmを使用するようになりました。
と、今回かなり大きな変更点があるので
インストールしてるアプリにかなり注意が必要。
http://linux.ikoinoba.net/index.php?UID=1318602091
このブログに書いてあった
直るかもしれないコマンドを試してみたけど起動せず。
/var/runの中身を/runにコピーしたところなんとか起動した。
けど、起動中に2分くらい処理待ちで止まる感じ。
諦めて新しいSSD買ってきて11.10をきれいにインストールしなおして終了。
アップグレードはリリースノートをちゃんと読もう。